天然温泉デイサービスはるす蟹江

▲施設外観
所在地:〒497-0052 海部郡蟹江町西之森字長瀬下65-22
TEL:0567-95-6871 / FAX:0567-95-6872
開設年月日:2004年9月1日
近鉄名古屋線蟹江駅よりタクシーで8分
東名阪自動車道蟹江インターより車で5分
スーパーマーケットバロー蟹江店様 隣
サービス条件・概要
対象者 | 要支援1、2の方/要介護1~5の方 |
実施日 | 08:15~17:15(月曜日~土曜日) |
休業日 | 日曜/年末年始/その他 |
利用定員 | 33名 |
ご持参品 | 薬/連絡帳
※薬が変わりましたらお薬の内容説明書(処方箋)もご持参ください。 |
ご相談窓口 | 担当:早川・工藤/電話番号:0567-95-6871 |
ご利用料金(通所介護)
※本料金表は、2022年10月1日現在の料金を掲載しておりますが、介護保険法やその他法令の改定または当施設における実費費用の見直し等により変更となることがございます。
介護保険単位数
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
7時間以上8時間未満 | 655/日 | 773/日 | 896/日 | 1,018/日 | 1,142/日 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 18/日 | ||||
通所介護個別機能訓練加算(Ⅰ)イ | 56/日 | ||||
通所介護個別機能訓練加算(Ⅱ) | 20/月 | ||||
通所介護入浴介助加算(Ⅰ) | 40/日 | ||||
科学的介護推進体制加算 | 40/月 | ||||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位(1ヶ月の総数)×59/1000 (5.9%) | ||||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 所定単位(1ヶ月の総数)×10/1000 (1.0%) | ||||
ベースアップ等支援加算 | 所定単位(1ヶ月の総数)×11/1000 (1.1%) | ||||
※当施設は、通常規模型通所介護となります。 ※上記以外に、加算が発生する場合もございます。 ※蟹江町 6級地(10.27円/単位) |
介護保険料自己負担額目安 (1ヶ月8回ご利用の場合)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
1割負担 | 6,890円 | 7,938円 | 9,028円 | 10,111円 | 11,211円 |
2割負担 | 13,780円 | 15,875円 | 18,057円 | 20,222円 | 22,422円 |
3割負担 | 20,671円 | 23,813円 | 27,058円 | 30,333円 | 33,632円 |
※上記介護保険料自己負担額目安は、1日当たり、7時間以上8時間未満で、 下記の加算を加えたものになります。 ・サービス提供体制強化加算(Ⅱ) ・通所介護個別機能訓練加算(Ⅰ)イ ・通所介護個別機能訓練加算(Ⅱ) ・通所介護入浴介助加算(Ⅰ) ・介護職員処遇改善加算(Ⅰ) ・介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) ・ベースアップ等支援加算の合計です。 ※あくまでも目安金額となります。 上記表で求める金額と実際のご請求金額が異なる場合もあります。 |
施設利用料金等(介護保険給付対象外)
項目
|
費用
| |
1日単価
| 備考
| |
昼食費(おやつ・飲み物込) | 670円
| 当日キャンセルの場合、ご飲食されなくてもご請求が発生します。 |
ご利用料金(介護予防通所介護・総合事業)
※本料金表は、2022年10月1日現在の料金を掲載しておりますが、介護保険法やその他法令の改定または
当施設における実費費用の見直し等により変更となることがございます。
※介護予防通所介護を利用する場合は介護予防通所リハビリテーションを利用することはできません。
※介護予防通所介護については、月単位の定額制とされているため、複数の事業所を利用することは
できません。
介護保険単位数
※お問い合わせください。
介護保険料自己負担額目安
※お問い合わせください。
施設利用料金等(介護保険給付対象外)
項目
|
費用
| |
1日単価
| 備考
| |
昼食費(おやつ・飲み物込) | 670円
| 当日キャンセルの場合、ご飲食されなくてもご請求が発生します。 |